
もうブームは去った?食べるラー油ですが
ブーム中は売り切ればかりで買うこともできず
今頃通販でうっかり買ったラー油を食べてます。
しかも5種類入りのラー油を買ってしまい
1瓶が小さいとはいえ若干後悔。
だって、ラー油って油なんですもの…。
(あたりまえだ)
普段、油っぽいものを食べないので
だんだんツラくなってきた~よ。
ううう。
カロリー高いし。
賞味期限はまだ先だけど、忘れずに食べられるかにゃ~。
賞味期限の早い順に食べてます
真ん中の野沢菜が食べ終わり、右のカレー味に着手
本当は全種類、1回ずつ食べれば充分なのですが…

................................
たまに床に点々と、アズキ色の水滴のようなものがあって
本当に小さな点々か、大きくても小指の爪くらいのサイズなんですが
これはケッケのせいなのか、何だろうと思っていたんですが
ついに乾く前の水滴を発見。
なんとちぃちゃんのこぼれ落ちた涙でした。
目頭を濡れコットンで拭くと、赤茶色というか
アズキ色の目やにがついてきますよね。
あれです。
黄緑などの目やにと違って、赤茶色の目やに少量の場合は
おおむね問題ないようですが、ポタポタ落ちてるんですね。
最近のキジっ子たちは、目の調子はとても良いです。
夏でも冬でも1年中目の赤みが取れず、様子を見ていると瞬膜が出やすいので
点眼をほとんどずっと続けていた昨年までとはかなり違います。(特にネネ)
目と肝臓はつながっている説がありますが
手作りごはんのせいか、水分摂取量増量のせいか
はたまたホカペ24時間運転で、寒さの影響が少ないせいか…。
全部かな。
(でもホカペは猫毛の静電気率がかなり高いですね~
ペット用ヒーターやコタツのときは感じなかったのに…
毛布類を、化繊系を避けると違うのかな)
ネネは涙ダバダバがかなりすごかったのですが
ネネ1ニャンのときは、床に水滴が落ちていることは
ほとんどなく、目頭に涙がたまった痕があり
マメに拭かないと、毛がガビガビになりやすかったです。
ちぃちゃんは涙がポロポロ落ちやすいんでしょうね。
鼻が高いから???骨格のせいかな。
乾く前の水滴を観察したところ、まんべんなくアズキ色ではなく
水に絵の具を垂らしたみたいに
透明な涙の中にアズキ色がついている状態でした。
ネネは鼻ペチャだけど、ちぃちゃんは鼻が高いもんね

涙の流し方は、女優ニャの
みんなに良いご縁がありますように!【白黒猫♂うっしー☆関西より里親様募集中】
ちょっとシャイな感じがかなり可愛い♪
うっしーの本当のおうちを探しています!
様子はこちらでご覧になれます→
こちら
きっと甘えっこになると思う~☆
にほんブログ村
テーマ: 猫のいる生活
ジャンル: ペット