
梅雨明けしたとたんにとんでもない暑さですなー。
洗濯物も何時に洗っても乾くのでとても良い。
自分の洗濯物は部屋干しですが、布団とかシーツとか
大物は太陽にあてないとですよ。(田舎ものなので)
しかし暑い。
うちは猫のためと称して、年々エアコン稼働時間が増えており
夏大好き、暑いの平気だった私はどこへ…ってな感じですが
ドライと冷房ではドライの方が電気代が高いと小耳に挟んだので
メーカーに確認してみました。
いわく
再熱除湿なら、冷房より消費電力が高くなりますが、
当該機種には再熱除湿の機能がなく、冷房除湿となります。
条件により異なりますが、
冷房除湿は基本的に「弱めの冷房運転」なので、
冷房より消費電力が低くなる場合が多いかと思われます。
だそうですよ。
条件の意味が良くわからないのですが
聞いたところ
例えば、室温が22℃の時にドライ運転を始めると、
室温が22℃前後になる様に運転を継続します。
その場合、27℃設定の冷房運転よりは、
消費電力が大きくなると思われます。
だそうです。意味分かりますか?
設定温度と室温の差が小さい方がいいということでOK???
うちは夏はドライか送風、真冬にちょっと暖房運転で
冷房はほとんど使ってません。
電気代はそんなにかかってないと思うけどどうなんだろ~。
取説読まないのが悪いんだけど。
いつもドライで+2とか+1とか
最高気温にあわせて変えてます。
室温は28度を下がると私も猫も肌寒いです。
湿気がなければエアコン使わずに30度でも快適。
南向きの部屋じゃないせいでしょうね。
猫が床に下りてこないうちは、そんなに暑くないと思ってます。
(07年の猛暑の時は、ネネは茹りそうに床に転がってました)
今年は湿度が高い気がします。
そして風がない。
去年の夏の方が快適だった。
寝苦しくてドライにして寝ていると(それでも室温は29度くらいですよ)
ネネがビターっとくっついてきて意味なし。
もうこれ見よがしに、寒いニャよと態度で示すネネ。
私の腹の辺りに乗り上げてくっつきます。
猫と暮らすようになってから、朝、今日は暑いのか涼しいのか
判断がつかない毎日。
絶対寒くないから離れて頂戴と、さりげなさを装って寝返りを打っても
また逆側にきて半ケツ乗りあげてくっつくネネ。
おまえは寒がりだのぅ。
涼しい風がサワサワ出てくるのがだめなんだろうね。
ちぃちゃんの方が寒くても暑くてもあまり大騒ぎしないです。
ネネのむっちりモモ肉

ねむいねー

お鼻ピンク

何も考えられニャい
みんなに良いご縁がありますように!【白黒猫♂うっしー☆関西より里親様募集中】
ちょっとシャイな感じがかなり可愛い♪
うっしーの本当のおうちを探しています!
様子はこちらでご覧になれます→
こちら
きっと甘えっこになると思う~☆
【グレーに黒縞♀さーちゃん☆関西より里親様募集中】
ひとりぼっちで雨にうたれて鳴いていた、子猫のさーちゃんです
日々の様子はこちらでごらんになれます→
こちら募集要項は↓写真をクリック!

にほんブログ村
テーマ: 猫のいる生活
ジャンル: ペット